
こんにちは!ブログ編集部です。
皆さんは デートに持って行くバッグ、もう決めましたか?
バッグと一言にいっても、形やブランドは様々…なかなか選べなかったり、 いつも一緒のバッグになってしまったりすることも。
なので今回はレディースバッグについてお話いたします!
コーデや行く場所でバッグを決めて、スタイリッシュな女性を目指しましょう!
デートの行先は決まった?

もちろんコーディネートも重要ですが、 行先によって服装やバッグを変更しないと、ロケーションとの見た目がちぐはぐになってしまうことも。
また デート内容によっては不向きなバッグもあるため、内容は確認しておくようにしましょう。
今回はバッグの種類とコーディネートについてご紹介いたします。
女性らしさを出すバッグ
コーデでも重要なのが、自分らしさにプラスで女性らしさも出せるバッグです。特に街中でのデートなどでは重宝するでしょう。

もちろん カジュアルなコーデに合わせても良し、ドレスコードがあるお店に使う上品なバッグを持つのも良いですね。
逆にスポーツなどアクティブなシーンにはあまり向いていないバッグでもあります。
状況に合わせて 使いやすいバッグを選びましょう。
ハンドバッグ

実は ハンドバッグは大きなくくりの一つで、ショルダーバッグやトートなどに分岐しているのですが、今回は 「持ち手が付いている、化粧品などを入れられる女性用バッグ」とします。
他よりも小ぶりで収納は少ないですが、その小ささから おしとやかなイメージを加えることも。
また最低限の荷物で済むので 歩く際の邪魔になりにくいバッグです。
デメリットとしては最低限のものしか入れられないので、スポーツなどには向いていないことや、どうしても片手がバッグを持つために埋まってしまうことです。
時と場合によってハンドバッグを持つようにしましょう。
ショルダーバッグ

肩から下げるための紐が付いているバッグのことを ショルダーバッグと言います。
ハンドバッグと同じく、最低限の荷物で済むので邪魔になりにくく、 手に持たない分ハンドバッグより楽な場合もあります。
肩掛けの紐をチェーンにすることで 高級感が増したり、あえて紐を使わずに持つことで カジュアルにエレガントさをプラスすることもできます。
最近ではレザーのショルダーバッグの他、キャンバス生地やエナメルなど、カジュアルなコーディネートに向いたバッグも多く作られているため、コーデに合わせやすいバッグですね。
カジュアル&スポーティに♪

デートでも多いのは 有名なスポットへのお出かけ。
もちろん可愛く仕上げたいけど、遠くに行く場合はカジュアルな服装が動きやすいので選びたいですよね。
カジュアルな服やスポーツをするデートにピッタリなバッグも存在します!
服にも合わせやすいので、ちょっとした遠出にもピッタリのものばかり♪
デートに合わせてバッグを変えて、 コーデにまとまりを加えましょう。
トートバッグ

カジュアルにまとめたいのであれば、トートバッグが特におすすめ。
トートは容量も多く、お財布やケータイの他にも必要なものを入れられます♪
エコバッグにトートの形を採用されているように、ちょっとしたお買い物にも役立ちますね。
キャンバス地のトートにカジュアルコーデでナチュラルな印象に仕上げられます。
レザーでできたトートを使えば、コーデにアクセントをつけることもできますよ。
ウエストポーチ

最小限の荷物を腰回りに付けられるウエストポーチは、体を動かすときに便利です。
最近は肩に回してショルダーバッグのように使うのも流行していますね。
容量は少ないですが、その分小さいためコーデの邪魔にもならず、両手が空くため動きやすくなっています。
パンツとスニーカーを使ったストリートファッションにウエストポーチを使って、スケーター風に仕上げるのもいいですね。
すぐに開けるような構造も多いので、すぐにお財布も取りだすこともできますよ。
便利でかわいいバッグといえば…?

これまでシーンを選んでご紹介しましたが、容量も多くて両手も空いて、デザインも豊富な便利バッグも存在します。
特にリュックはコーデの後ろ姿にアクセントを加えてくれる優れもの。
そんなリュックの性能や使いどころをご紹介します。
リュック

昔から便利な道具として使われてきたリュックですが、今はデザインも多くファッションの一部として重宝されています。
目的によって作りも様々で、登山などの実用的なものから都市部で使われるような簡素な作りまで、用途によって選ぶことができますね。
両肩に負担を分けているので重くなりすぎず、両手も空くので動きやすくなっています。
エナメル素材のカジュアルなリュックや、レザーを使った上品なデザインと、シーンに使い分けることもできます。
デートの行先がドレスコードのレストランでなければ、多くのシーンで使うことができますよ。
バッグを選ぶときに…
シーン別でバッグの選び方をご紹介しましたが、それでもまだ種類も多く悩んでしまいがちですよね。
特に自分が着たいコーデに合わなかったり、そもそも合わせ方も難しく感じてしまいます。
ではどうやってバッグを選べばいいのでしょうか。
次からはバッグの選び方の一例をご紹介します。
ワンポイントでブランドバッグを♪
コーデの印象はワンポイントをどこかに入れることで個性がぐっと強くなります。
カジュアルコーデにワンポイントでブランドロゴやマークが入ったバッグを使えば、手元や身体に印象付けることもできます。
また、高級感のあるブランドバッグを使えば全体にエレガントな印象を加えることも。
自分のお気に入りのブランドを見つけて、そのブランドで統一するのも良いですね。
コーデにも合わせてバッグを決める!
特に気を付けたいことが、コーデにバッグが合っていない状況です。
もちろんワンポイントで外しとして使うこともできますが、あまり外れているとなんだかちぐはぐなコーデになってしまうことも。
外しが難しいコーデであれば、コーデに合わせたバッグを使いましょう。
カジュアルなコーデであればトートやリュックが合わせやすく、ドレッシーに仕上げたいのであればハンドバッグがおすすめです。
色の系統も合わせれば、全体に統一感を与えることもできますよ。
バッグもファッションの一部♪

いかがでしたか?
バッグは荷物を入れる便利な道具ですが、ファッションとして取り入れることもできます。
バッグを選ぶために…!と、その前に考えておかなければいけないことがあります。