2025.5.21

ロレックスの主要モデルを安い順に紹介!安い中古ロレックスにも注目

ALLU online store

高級腕時計ブランドの代名詞であるロレックスは近年の需要増加に伴って値上がりし続けており、購入したいと思ってもなかなか手が出しづらいのが実情です。しかし、「オイスターパーペチュアル」や「エクスプローラーⅠ」のように比較的入手しやすい価格帯のモデルも多く、安めのモデルをファーストロレックスに選ぶという方も少なくありません。本記事ではロレックスの主要モデルを定価の安い順に紹介し、手頃な価格帯の中古モデルについてもいくつかピックアップして紹介します。

ロレックスの主要モデルを定価の安い順に紹介

以下は2025年5月時点での主要モデルの定価を安い順に並べたものです。なお、ロレックスの価格改定はこれまで数年に1度の頻度でしたが、近年では価格改定の頻度が増えてきています。2019年10月1日に消費税が増税されて以降は定価が大幅に上昇しているため、気になるモデルがある方は最新の定価をチェックしてから購入するようにしましょう。

  • ロレックス オイスターパーペチュアル 34 Ref.124200:886,600円(税込)
  • ロレックス エクスプローラーⅠ Ref.124270:1,104,400円(税込)
  • ロレックス エアキング Ref.126900:1,135,200円(税込)
  • ロレックス デイトジャスト 36 Ref.126200:1,135,200円(税込)
  • ロレックス エクスプローラーⅠ Ref.224270:1,166,000円(税込)
  • ロレックス サブマリーナ Ref.124060:1,400,300円(税込)
  • ロレックス エクスプローラーⅡ Ref.226570:1,477,300円(税込)
  • ロレックス サブマリーナ デイト Ref.126610LN:1,570,800円(税込)
  • ロレックス GMTマスターⅡ Ref.126710GRNR(オイスターブレス):1,633,500円(税込)
  • ロレックス GMTマスターⅡ Ref.126710BLRO(オイスターブレス):1,633,500円(税込)
  • ロレックス サブマリーナ デイト Ref.126610LV:1,648,900円(税込)
  • ロレックス GMTマスターⅡ Ref.126710BLNR(ジュビリーブレス):1,664,300円(税込)
  • ロレックス コスモグラフ デイトナ Ref.126500LN:2,349,600円(税込)
  • ロレックス GMTマスターⅡ Ref.126711CHNR:2,675,200円(税込)

※価格はすべて2025年5月時点のものです。

ロレックスのなかで安い傾向があるモデルは?

ロレックスには数多くのモデルがありますが、一般的にスポーツモデルよりもドレスモデルのほうが価格が安い傾向にあります。スポールモデルとドレスモデルを分けて考えると、スポーツモデルでは「エクスプローラーⅠ」「エアキング」、ドレスモデルでは「オイスターパーペチュアル」が最も購入しやすい価格帯となっています。

これらのモデルの一部は中古市場において値上がり傾向にあるものの、「エクスプローラーⅠ Ref.14270」と「エクスプローラーⅠ Ref.114270」といった比較的流通量の多いモデルであれば100万円以下で販売されていることも少なくありません。

できるだけ安く購入したいなら中古のアンティークモデルが狙い目

ロレックスをなるべく安く購入したいなら、中古市場で販売されているアンティークモデルがおすすめです。アンティークと聞くと高額なイメージを抱く方もいるかもしれませんが、アンティークモデルには修復しきれないダメージがあったりメンテナンスコストがかかりやすかったりするため高値がつきにくい傾向があります。もちろん希少性の高いアンティークモデルであれば価格が高騰していることもありますが、ロングセラーモデルと言われるような流通量の多いモデルは比較的購入しやすい価格帯となることが多いです。

ただし、近年では生産終了モデルやアンティークモデルの価値が見直され始めており、今後中古市場全体の相場が高くなる可能性があるため、現在は入手しやすいモデルであっても将来的には手が出しづらい価格になってしまうかもしれません。

中古ロレックスで価格が安いモデルを紹介【30万円~70万円】

新品のロレックスは最も安い価格帯のものでも80万円前後となっているため、それよりも安く購入したい場合は中古品を狙うのが良いでしょう。ここでは、中古で30万円〜70万円程度が相場となっているモデルをいくつか紹介します。なお、販売店舗や時期、コンディションによっては30万円~70万円で購入できない可能性もあります。

ロレックス エアキング Ref.5500

「エアキング」の歴代モデルのなかでトップクラスの知名度を誇る「Ref.5500」は、1950年代後半~1980年代後半まで生産されたロングセラーモデルです。ロレックスのアンティークモデルのなかで比較的安い価格で購入できることから、ファーストロレックスとしても選ばれることの多い一本です。幅広いシーンで着用しやすいシンプルなデザインで、年齢を重ねても長く愛用できるでしょう。

ロレックス エアキング Ref.14000

「Ref.5500」が1990年にモデルチェンジして生まれたのが「Ref.14000」です。基本的なデザインは「Ref.5500」から大きく変わっていないものの、風防がプラスチックからサファイアクリスタルに変更されています。ムーブメントには「Cal.3000」が新たに採用され、毎時28,800振動のハイビート仕様になりました。文字盤のバリエーションが豊富な点も魅力のひとつで、グレー文字盤のように希少価値の高い個体も存在します。

ロレックス デイトジャスト Ref.16030

1980年代に製造された「デイトジャスト Ref.16030」は風防がサファイアクリスタルに変更される直前のモデルで、プラスチック風防ならではの独特の風合いが感じられます。「デイトジャスト」のベゼルはゴールド製のフルーテッドベゼルがスタンダードですが、「Ref.16030」にはステンレス製のエングレープドベゼルが採用されています。

ロレックス オイスターパーペチュアル Ref.176200

26mmケースを採用した「オイスターパーペチュアル Ref.176200」は2007年に発売されたレディースモデルです。定番のバーインデックスに加え、「3・6・9」の数字が「エクスプローラーⅠ」を彷彿とさせるデザインもあり、シンプルでありながらカジュアルな雰囲気がプラスされています。

ロレックス バブルバック Ref.5015

1930年代に製造された「バブルバック」はアンティークロレックスを代表するモデルのひとつで、自動巻き機構により裏蓋が丸く膨らんでいるのがその名の由来です。エンジンターンドベゼルやリーフ針、飛びアラビア、くさびインデックスなど現行モデルでは見られなくなったデザインが多く採用されており、ひとつひとつのパーツへのこだわりが細部にまで感じられる一品です。

安い中古ロレックスを買うときの注意点は?

中古ロレックスのなかには偽造品や粗悪品が混じっていることがあり、価格が安いものを購入する際はより一層慎重になる必要があります。ここでは、安い中古ロレックスを買うときのポイントや注意点について紹介します。

保証書や専用箱など付属品がついているものを選ぶ

値段にかかわらず中古ロレックスを購入する際は、保証書や箱などの付属品がすべて揃っているものを選ぶのがベストです。保証書はその個体が本物であるという証明になり、将来的に売却する際も付属品が揃っているもののほうが高値がつきやすくなります。

ケースやブレスレットなどにどの程度の傷があるかを確認する

中古品はコンディションが悪いものほど価格が安くなるのが一般的であるため、安さを重視するのであれば多少の使用感や傷は妥協せざるを得ないでしょう。逆に安いロレックスで使用感の全くない綺麗なものがあれば、偽造品を疑ったほうが良いかもしれません。

中古販売店には店舗ごとにコンディションランクが存在しており、どこにどのような傷があるのかが詳しく記載されている場合がほとんどです。そのため、どの程度の傷であれば許容できるのか、コンディションと値段のどちらを重視するかなどを決めておき、コンディションと価格のバランスを考慮して購入するのが理想的です。

コンディションや相場に対して極端に安い中古品は要注意

コンディションや相場に対して安すぎるものは販売前にメンテナンスや修理を実施していない可能性があり、安く購入できたとしても購入後にメンテナンスコストがかさんでしまうかもしれません。中古品の販売実績が豊富な店舗であれば商品のクオリティが保証されたうえで販売されているため、信頼のできる店舗を選んで購入するようにしましょう。

フリマサイトやオークションサイトでの取引は出品者の実績や評価をチェックする

値段に関わらずロレックスのような高級品をフリマサイトやオークションサイトで購入するのはおすすめできません。しかし、実店舗などで見つけられなかったものがフリマサイトなどで出品されており、どうしても利用せざるを得ないというケースもあるでしょう。中古ロレックスをフリマサイトやオークションサイトなどを利用して購入する場合は、出品者の取引実績や評価を確認して信頼できる出品者かどうかを見極めることが重要です。

だれもが気軽に出品できるフリマサイトなどでは偽造品や粗悪品が混じっていることもありますが、取引実績の豊富な評価の高い出品者であればリスクを最小限に抑えながら取引することができるでしょう。

ロレックスを安い順に比較するとオイスターパーペチュアルやエクスプローラーⅠが安価な傾向がある

新品のロレックスの定価は最も安いものでも80万円ほどで、「オイスターパーペチュアル」「エクスプローラーⅠ」「エアキング」などのモデルは比較的入手しやすい価格帯となっています。中古のアンティークモデルであれば30万円~70万円ほどで購入できるものも少なくありませんが、相場やコンディションに対して極端に安すぎるものには注意が必要です。また、フリマサイトやオークションサイトには偽造品や粗悪品が混じっている可能性もあるため、購入を検討する際は慎重に利用するようにしましょう。