2025.5.7
ALLU online store
高級腕時計ブランドとして知られるロレックスは依然として品薄不足が続いており、価格も上昇傾向にあるため、以前にも増して購入するのが難しくなっています。そのような状況からロレックスの購入を諦めてしまっている方も多いかもしれませんが、中古のアンティークモデルであれば20万円台で購入できる可能性があります。本記事では、20万円台で購入できるロレックスをメンズとレディースに分けて紹介します。
ロレックスの新品は正規販売店や並行輸入店などで販売されていますが、残念ながら新品の現行モデルを20万円台で購入することはできないでしょう。並行輸入店は定価に縛られていないため正規販売店よりも安くなりやすい傾向があるものの、20万円台で販売されることはまずありません。また、ロレックスの現行モデルで最も安いとされる「オイスター パーペチュアル」であっても80万円ほどとなっているため、今後価格改定があったとしても80万円前後から大幅に変更されることはないでしょう。
そのような状況であっても本物のロレックスを20万円台で購入したいのであれば、中古のアンティークモデルを探すほかありません。店舗やコンディションによって価格帯にバラつきがあるものの、中古市場では比較的新しいモデルからアンティークモデルまで幅広く探せるため、20万円台で販売されているものにも出会えるかもしれません。
中古市場には偽造品や粗悪品が混じっている可能性があるため、中古のロレックスを購入する際はコンディションなどを念入りにチェックする必要があります。特に、安い価格帯で販売されているものは購入後のメンテナンスにコストがかかってしまう場合もあり、購入後のメンテナンスコストや店舗の保証内容についてもしっかり確認しておくことが重要です。ここでは、20万円台のロレックスを購入する際のポイントや注意点について詳しく紹介します。
中古市場には年季が入っている個体も多く存在しており、コンディションが悪いものほど価格が安く設定されるため、20万円台で探すとなると多少のダメージは覚悟しておいたほうが良いでしょう。ただし、動作に影響するほどの大きな傷や欠損があり、あまりにも見た目がひどい個体は避けておくのが無難です。また、そのような個体は購入時には正常に動作していてもすぐに壊れてしまう可能性があり、安く購入できたとしてもメンテナンスに費用がかかってしまうかもしれません。
購入後もできるだけ長く愛用したいなら風防やケースなどに割れや欠け、傷などがないかを確認し、ブレスレットがジュビリーブレスの場合はブレスが緩みすぎていないかもチェックしておくと良いでしょう。
値段にかかわらず中古のロレックスを購入する場合は、ギャランティカードと呼ばれる保証書が付属しているものを選ぶのがベストです。保証書はその個体が本物であることを証明するものであり、売却時には保証書の有無で査定額が変わることもあります。また、中古販売店ではその店舗独自の保証やアフターサービスを実施していることが一般的ですが、保証期間が短かったり修理費用が一部自己負担になったりする場合もあるため、購入前にしっかりチェックしておくと良いでしょう。
ここでは、中古市場において20万円台で購入できるロレックスのメンズモデルを紹介します。なお、販売店舗やコンディション、時期によっては20万円台で購入できない可能性もあります。
「オイスターデイト プレシジョン Ref.6694」は1950年代から1980年代の長期にわたって製造された手巻きモデルです。ケースサイズ34mm、厚さ12mm、重さ100g以下というコンパクトなサイズ感で、製造期間が長かったことから製造された時期によって細部のデザインに違いがあります。また、シンプルで無駄な装飾がないため流行に左右されにくく、幅広いシーンで着用しやすくなっています。
1960年代後半から1970年代前半にかけて製造された「オイスター プレシジョン Ref.6426」は当時のロレックスを代表する人気モデルのひとつです。普遍的なデザインと上品さが大きな魅力で、日本人男性の腕元にも馴染みやすい34mmケースを採用しています。ムーブメントには名機と称される「Cal.1225」が搭載されています。
2000年前後に販売された「オイスターパーペチュアル Ref.76094」はフルーテッドベゼルとジュビリーブレスレットを採用しており、パーティシーンなどの華やかな場面でも着用しやすいモデルです。インデックスのバリエーションが豊富な点も魅力のひとつで、「3・6・9」の数字が「エクスプローラーⅠ」を想起させるデザインもあります。
ここでは、中古市場において20万円台で購入できるロレックスのレディースモデルを紹介します。なお、販売店舗やコンディションによっては20万円台で購入できない可能性もあります。
1970年代前半に製造された「オイスター パーペチュアル デイト Ref.6917」は、アンティークモデルとして今なお根強い人気を誇る名品です。「デイトジャスト」を彷彿とさせるフルーテッドベゼルとジュビリーブレスレットを採用しており、シンプルでありながらも上品な雰囲気に仕上がっています。
比較的年代の新しい「オイスターパーペチュアル Ref.76030」は1999年~2006年ごろに生産されたモデルで、コンパクトな24mmケースを採用しています。現行モデルには見られないエンジンターンドベゼルが特徴的で、普遍的なデザインにスポーティな雰囲気がプラスされています。
1950年代から1980年ごろまで生産された「オイスターパーペチュアル Ref.6724」は、ステンレスモデルとコンビモデルがラインナップされています。デイト表示のない文字盤とオイスターブレスの組み合わせによって全体的にシンプルな印象にまとまっていますが、光の反射が美しいフルーテッドベゼルによってさりげない華やかさも感じられるモデルです。
新品のロレックスを20万円台で購入することは難しいものの、中古のアンティークモデルであれば20万円台で購入できるかもしれません。安いアンティークモデルのなかにはコンディションが悪い個体も多いため、正常に動作するか、保証書が付属しているか、故障したときに保証を受けられるかなどをチェックしてから購入するのが理想的です。
中古ブランドショップのALLU(アリュー)では、経験豊富な鑑定士によって見極められたコンディションの良い中古ロレックスを数多く取り扱っています。オンラインショップで気になった商品を店頭に取り寄せて実際に着用することもできるため、ロレックスをお探しの場合にはぜひALLU(アリュー)を利用してみてください。